チューリップ畑の続編☆
<すっかり、こちらの更新も遅れてしまいましたが、
オホーツク海側近くにある上湧別町のチューリップ畑に行った時の
写真をアップします^^
本当にキレイでした♪♪>

まるでオランダ(!?)と思えるような風車と色とりどりのチューリップ!!
5月下旬の北海道の爽やかな風と空の下でチューリップ達の色が
映えて、美しいのと清々しいとはこの事!!と言えるような風景でした♪

シロ母&シロパパが大きなチューリップ畑を見るのは、
今まで3ヶ所目で、長崎のハウステンボスと帯広の紫竹ガーデンと、
ここ上湧別町でした。
どれも、素敵なチューリップ畑でしたが、一番広大なのはここ!!で、
見応えありました。

オホーツク海と言えば、冬は流氷が来るので有名なのですが、
園内を10分ほど走るバスの名前が[ガリンコ・タワー号]と書いてあって、
流氷を見る為に乗るフェリーと同じような名称でした(笑)。
それにしても、この時の季節の2ヶ月前までは沿岸には流氷が
来てたなんて、信じられない季節の移り変わりですね。

真っ赤なチューリップ畑がハートの形をしている場所もあって、
「ガリンコ・タワー号」のガイドさんが教えてくれました。
その年によってデザインが変わるそうです!
今年の5月は半ばまで長雨と低温だったせいで、チューリップの開花が
2週間遅れたのですが、お陰でちょうど満開の所を見る事ができました!

ヘリコプターで上空から花畑一帯を見る事もできます!!
ただし、数分間で4,000円取られるそうです〜〜T0T
高所恐怖症のシロ母には、とても無理ですけどね…^^;

シロを連れて行けなかったですが、意外に暑くて日陰もない場所だったので
お店でお留守番の方がラクだったのかも知れません…。
子供は、初めて見る大きな花畑にちょっと驚いてました(笑)。
ちなみに、行って初めて知りましたがフェスティバル期間中だけ、
奥にドッグランがあったそうで、小型犬連れのお客さんはけっこう
見かけました!!あとはペット可のいい宿があれば言う事なしですね〜。
オホーツク海側近くにある上湧別町のチューリップ畑に行った時の
写真をアップします^^
本当にキレイでした♪♪>

まるでオランダ(!?)と思えるような風車と色とりどりのチューリップ!!
5月下旬の北海道の爽やかな風と空の下でチューリップ達の色が
映えて、美しいのと清々しいとはこの事!!と言えるような風景でした♪

シロ母&シロパパが大きなチューリップ畑を見るのは、
今まで3ヶ所目で、長崎のハウステンボスと帯広の紫竹ガーデンと、
ここ上湧別町でした。
どれも、素敵なチューリップ畑でしたが、一番広大なのはここ!!で、
見応えありました。

オホーツク海と言えば、冬は流氷が来るので有名なのですが、
園内を10分ほど走るバスの名前が[ガリンコ・タワー号]と書いてあって、
流氷を見る為に乗るフェリーと同じような名称でした(笑)。
それにしても、この時の季節の2ヶ月前までは沿岸には流氷が
来てたなんて、信じられない季節の移り変わりですね。

真っ赤なチューリップ畑がハートの形をしている場所もあって、
「ガリンコ・タワー号」のガイドさんが教えてくれました。
その年によってデザインが変わるそうです!
今年の5月は半ばまで長雨と低温だったせいで、チューリップの開花が
2週間遅れたのですが、お陰でちょうど満開の所を見る事ができました!

ヘリコプターで上空から花畑一帯を見る事もできます!!
ただし、数分間で4,000円取られるそうです〜〜T0T
高所恐怖症のシロ母には、とても無理ですけどね…^^;

シロを連れて行けなかったですが、意外に暑くて日陰もない場所だったので
お店でお留守番の方がラクだったのかも知れません…。
子供は、初めて見る大きな花畑にちょっと驚いてました(笑)。
ちなみに、行って初めて知りましたがフェスティバル期間中だけ、
奥にドッグランがあったそうで、小型犬連れのお客さんはけっこう
見かけました!!あとはペット可のいい宿があれば言う事なしですね〜。
▲
by samoedo-shiro
| 2010-07-24 23:22
| お花畑